2014/05/05 コープイン京都 Masters京都
2014年5月6日 レポート(FFTCG)Mastersシーズン中ということで、色々と大会に出てます。
京都での開催はチーム戦ということで、ルールが特殊になっています。
いつも通りカードプールがチーム内共通であることに加えて、《セオドア》、《ケフカ》、《ソード・メイデン》に使用制限ありというものです。
基本的には制限カードを持ったエースが安定で勝って、後の二人のどちらかが拾うような展開が予想されます。
今回は下記のチームで参加しました。
(敬称略)
A:ぐんじーる 水単ティナ
B:みつい 火風ジタン
C:ちゅうそん セオドアライトニング
セオドアライトニングは他のセオドア系デッキをはじめ多くのデッキに有利なため、エースがゲームを落とさないこと重視で決定しました。
次に水単を決めて、残ったカードで火風を組んだ感じになります。
参加チームは20チームくらい?
1回戦 個人○ チーム3-0
VS 多色クラスゼロ(A:多色ライトニング、C:水闇)
相手に《アレシア・アルラシア》ODスタートされて、セオドア踏んだかと悲しくなる。
しかし横の卓が《ケフカ》を使っているのが見えたので一安心。というか普通にクラスゼロ感が出ていた←
ゲーム展開的には《ユフィ》+《封鬼の太刀》を完成させて、適当な追加火力も合わせて盤面を制圧していくよい流れ。
途中《ナイン》から2点もらって少し怪しくなるが、リソース差を活かして詰め切って勝ち。
2回戦 個人× チーム1-2
VS セオドアライトニング(A:水光、C:チョコボ)
今度こそセオドアを踏んでしまい、ブッパ気味にプレイしてワンチャンを狙っていく。
《ジタン》で前方確認、さらに《フリオニール》と《ユフィ》で攻撃を仕掛けていき・・・
ダメージゾーンに《シャントット》が落ちて・・・!
トップにもう1枚の《シャントット》が隠れていて、盤面まくられて負け。
3回戦 個人○ チーム3-0
VS セオドア(A:火氷、C:チョコボ)
セオドア踏み過ぎ!!!!大激怒
とりあえず《ジタン》で《ロベルアクベル》を抜いて、ちまちま殴る序盤。
相手が何も引かなかったようで、《ジタン》1体に対して《シャントット》というラッキーな展開。
そこからフォワードを横に広げて押し切って勝ち。
《セオドア》引かれなかったら大丈夫^q^
4回戦 個人× チーム1-2
VS 風水レオコンボ(A:火氷、C:セオドアライトニング)
1ターン目《エピタフ》から《レオ》設置でリーチ。
野生の勘がヤバいと告げていたのでブッパ《ジタン》で手札破壊!コンボにはハンデス!
手札を見せてください!
・・・そこには!
《ヴァン》、《ヴァン》
あ、負けました。
返しはただ相手の動きを見てるだけの人になって、そのまま敗北。
相手がウルトラ天和だったので仕方ないかな(´・ω・`)
5回戦 個人○ チーム3-0
VS セオドアライトニング(A:火風、C:水単)
セオドア踏み過ぎィ(血涙)
でも、適当に殴って勝てました←
最後は《エッジ》で《ゲッショー》をアンブロッカブルにする格好いい動きが出来てよかった。
6回戦 個人○ チーム3-0
VS 多色ライトニング(A:風単、C:水闇)
またセオドアかよ(呆れ)と思うが、横が《ケフカ》で???状態。
単純に多色化した《ライトニング》のようだったので、普通に攻め合うような流れ。
こちらは《ユフィ》が走っている分で有利で、さらに《ゲッショー》もクリティカルヒット!
無理せず詰めていって勝ち。
結果はチームも個人も4-2でした。
他の人は5-1だったので、自分だけ後一歩だったかも知れません><
順位は6位で、ベスト4抜けだったため予選没でした。
残念。
とはいえ、一緒に練習したチームが優勝だったので、それはよかったです。
組んでくれたぐんじーるさん、ちゅうそんくんありがとうございました!
京都での開催はチーム戦ということで、ルールが特殊になっています。
いつも通りカードプールがチーム内共通であることに加えて、《セオドア》、《ケフカ》、《ソード・メイデン》に使用制限ありというものです。
基本的には制限カードを持ったエースが安定で勝って、後の二人のどちらかが拾うような展開が予想されます。
今回は下記のチームで参加しました。
(敬称略)
A:ぐんじーる 水単ティナ
B:みつい 火風ジタン
C:ちゅうそん セオドアライトニング
セオドアライトニングは他のセオドア系デッキをはじめ多くのデッキに有利なため、エースがゲームを落とさないこと重視で決定しました。
次に水単を決めて、残ったカードで火風を組んだ感じになります。
参加チームは20チームくらい?
1回戦 個人○ チーム3-0
VS 多色クラスゼロ(A:多色ライトニング、C:水闇)
相手に《アレシア・アルラシア》ODスタートされて、セオドア踏んだかと悲しくなる。
しかし横の卓が《ケフカ》を使っているのが見えたので一安心。というか普通にクラスゼロ感が出ていた←
ゲーム展開的には《ユフィ》+《封鬼の太刀》を完成させて、適当な追加火力も合わせて盤面を制圧していくよい流れ。
途中《ナイン》から2点もらって少し怪しくなるが、リソース差を活かして詰め切って勝ち。
2回戦 個人× チーム1-2
VS セオドアライトニング(A:水光、C:チョコボ)
今度こそセオドアを踏んでしまい、ブッパ気味にプレイしてワンチャンを狙っていく。
《ジタン》で前方確認、さらに《フリオニール》と《ユフィ》で攻撃を仕掛けていき・・・
ダメージゾーンに《シャントット》が落ちて・・・!
トップにもう1枚の《シャントット》が隠れていて、盤面まくられて負け。
3回戦 個人○ チーム3-0
VS セオドア(A:火氷、C:チョコボ)
セオドア踏み過ぎ!!!!大激怒
とりあえず《ジタン》で《ロベルアクベル》を抜いて、ちまちま殴る序盤。
相手が何も引かなかったようで、《ジタン》1体に対して《シャントット》というラッキーな展開。
そこからフォワードを横に広げて押し切って勝ち。
《セオドア》引かれなかったら大丈夫^q^
4回戦 個人× チーム1-2
VS 風水レオコンボ(A:火氷、C:セオドアライトニング)
1ターン目《エピタフ》から《レオ》設置でリーチ。
野生の勘がヤバいと告げていたのでブッパ《ジタン》で手札破壊!コンボにはハンデス!
手札を見せてください!
・・・そこには!
《ヴァン》、《ヴァン》
あ、負けました。
返しはただ相手の動きを見てるだけの人になって、そのまま敗北。
相手がウルトラ天和だったので仕方ないかな(´・ω・`)
5回戦 個人○ チーム3-0
VS セオドアライトニング(A:火風、C:水単)
セオドア踏み過ぎィ(血涙)
でも、適当に殴って勝てました←
最後は《エッジ》で《ゲッショー》をアンブロッカブルにする格好いい動きが出来てよかった。
6回戦 個人○ チーム3-0
VS 多色ライトニング(A:風単、C:水闇)
またセオドアかよ(呆れ)と思うが、横が《ケフカ》で???状態。
単純に多色化した《ライトニング》のようだったので、普通に攻め合うような流れ。
こちらは《ユフィ》が走っている分で有利で、さらに《ゲッショー》もクリティカルヒット!
無理せず詰めていって勝ち。
結果はチームも個人も4-2でした。
他の人は5-1だったので、自分だけ後一歩だったかも知れません><
順位は6位で、ベスト4抜けだったため予選没でした。
残念。
とはいえ、一緒に練習したチームが優勝だったので、それはよかったです。
組んでくれたぐんじーるさん、ちゅうそんくんありがとうございました!
コメント