週末は2日連続で大会でした。
The AfterはFinalよりも間口が広くなりますが、
全国から腕に自信のある参加者が集います。


使用デッキは水雷風ライトニングです。


デッキ名:殺意ライトニング
フォーマット:限定構築(2014 1st)
デザイン:関西最強勢


23 FW
3 リュド
1 エルザ

3 Sアーシェ
3 Sライトニング

3 Sヴァン
2 Rバルフレア
3 5Rライトニング

2 9Sユフィ
2 Sカイン
1 アルティミシア


17 BU
2 パンネロ
3 アレシア・アルラシア
3 カイツ
2 デュース
1 コスモス

1 セーラ姫
2 エアリス
3 トマジ


10 OT
3 オーディン
2 暗闇の雲ファムフリート
2 聖天使アルテマ
3 スピア


ライトニングを主軸に据えてヘイストで削り切るビートダウンです。
限定構築の環境は基本的に土多色モンスターと空賊が支配しています。
このデッキではそれらのデッキに対して有利な要素を取り入れつつ、
速い打点によって多くのデッキと互角に戦えるようにするアプローチとしています。


以下は対戦レポートです。
スイスドロー7回戦+シングルエリミ3回戦でした。


1回戦 ○
VS 土多色モンスター
相手は順調にハイン+ビーストアーマーを決めてくるが、Sライトニングによって退ける。
打点を詰めていきスピアが付いたヴァン&ユフィのパーティーアタックでゴリ押して勝ち。


2回戦 ○
VS 火単
ユフィ単騎でクロックを刻み、相手のFWが並んできたところで聖天使アルテマ。
ライトニングでクロック継続し、危なげなく勝利。


3回戦 ×
VS 氷雷
初手アレシアあるが雷がなかったのでアーシェODから引きに行く。
相手はシド・クレイマーからサイファーでレースになるが、
1点目でクジャをめくってしまい行動が大幅に阻害されてしまう。
それが響いて負け。
氷相手は第一メインで行動、これはセオレティカルなのでひどいミスだった。


4回戦 ×
VS ジャッジ
BUをエアリスしか引けないこちらに対して、相手は順調な展開。
為す術なく負け。


5回戦 ×
VS 水単
ファムフリートがバーストしてユフィとライトニングの二択からライトニングを捨てたら、
返しにマバリアで負け。
色々と下手過ぎて悲しい。


6回戦 ○
VS ジャッジ
お互いキレイに回って相手の場にクロックが並び始めたので、
ユフィ+スピアを棒立ちさせて時間を稼ぎ自分の場と手札を強くしていく。
エアリスを立たせて好き放題に出来るような展開になったので、
クロック刻んで勝ち。


7回戦 ×
VS ジャッジ
グラミス+アレシアのブン回りに対して有効な動きが出来ずに負け。
是非もなし。


結果3-4でした。
デッキが弱かったですね。

Afterではトップ8の内に関西勢が2人という結果で、Finalよりも参加人数が多いこと+Finalの方に練習のウェイトを割いていたことを鑑みれば、上出来だったと思います。
また上位入賞の2人は自分が作った土多色モンスターのレシピをいじって使ってくれていたので、そこは嬉しいところです。


今回の2日間に向けてはデッキビルダーとしてチームに貢献出来たかなと感じていて、それはよかったと思っています。
上手いプレイヤーに囲まれていることで、自分自身かなりレベルアップしているはずなので、皆に感謝ですね。
これからはプレイヤーとしても結果が残せるように精進していきます。


以上です。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索