2013/03/09 YS京都 PTQドラゴンの迷路
2013年3月10日 レポート(モダン)フルボでした(´・ω・`)
デッキはUWR Controlです。
よくあるレシピをコピー、サイドに《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》って形。
Tronに先手ナチュラル揃いましたで負け、Junkの《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》が対処出来ずに負け、目無しになって集中力切れてRG Beatdownに負け、The Rackに手も足も出ない感じで負けの4連敗。
こんなに負けたのは初めてまである。
そもそも、いつもならドロップしてるし。
そしてBYE挟んで、Eternal Plow Underに勝ち、RB Beatdownに勝ち。
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》っぽい《修復の天使/Restoration Angel》で終了(実質2/4的な意味で)。
今日のPTQは他の予定優先でスキップしたので、自分のモダンシーズンはひとまず終了。
次はWMCQに向けてスタンかな?
デッキはUWR Controlです。
よくあるレシピをコピー、サイドに《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》って形。
Tronに先手ナチュラル揃いましたで負け、Junkの《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》が対処出来ずに負け、目無しになって集中力切れてRG Beatdownに負け、The Rackに手も足も出ない感じで負けの4連敗。
こんなに負けたのは初めてまである。
そもそも、いつもならドロップしてるし。
そしてBYE挟んで、Eternal Plow Underに勝ち、RB Beatdownに勝ち。
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》っぽい《修復の天使/Restoration Angel》で終了(実質2/4的な意味で)。
今日のPTQは他の予定優先でスキップしたので、自分のモダンシーズンはひとまず終了。
次はWMCQに向けてスタンかな?
2013/03/07 YS京都 木曜日モダン
2013年3月8日 レポート(モダン)YS京都の木曜日モダンはとりあえず今回がラストでした。
また今後もモダンの大会は行なっていくそうなのですが、ひとまず終了です。
というわけで、行ってきました。
参加者15名。
使用デッキはJundです。
1回戦 ○ 2-0
VS WR Beat
1ゲーム目。先攻。相手マリガン。1/1の《血の間の軟泥/Bloodhall Ooze》2体と相手の《運命の大立者/Figure of Destiny》1体でレース。
3ターン目に《荒廃稲妻/Blightning》をキャストすると《平地/Plains》2枚がディスカードされて・・・?
相手がそのままフラッドしてたので勝ち。
2ゲーム目。後攻。こちらダブマリしてる時に相手が「ここは取りたい」と呟かれたので、負けられない戦いが始まる(笑)
再び《運命の大立者/Figure of Destiny》スタートされたので、パンプに合わせて《稲妻/Lightning Bolt》打つと2体目が。
こちらも《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》を出すが、後続で《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》出てきてライフが一気に減る。
返しに《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》殴って、《運命の大立者/Figure of Destiny》除去して、としていたら《幽体の行列/Spectral Procession》トップされるが最後は《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》で勝ち。
2回戦 × 0-2
VS BUG
1ゲーム目。後攻。ダブマリ。相手《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》からスタートして手札スカスカに。
相手《タルモゴイフ/Tarmogoyf》、こちら《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》の盤面で不自然なペイライフ《四肢切断/Dismember》を撃たれたので《マナ漏出/Mana Leak》を予想。
少ない手札で出来るだけ裏目ないように立ち回ろうとしたが、結果的に裏目引いて負け。
2ゲーム目。先攻。マリガン。お互いリソースを削り合って、こちらが《怒り狂う山峡/Raging Ravine》、相手が《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》で殴る展開。
で、有利だったが《広がりゆく海/Spreading Seas》をトップされて一転不利に。
ここで《突然の衰微/Abrupt Decay》をトップしたが、《広がりゆく海/Spreading Seas》に打つプランを思い付かなくて負け。
下手^q^
3回戦 ○ 2-1
1ゲーム目。先攻。相手マリガン。1ターン目《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》、2ターン目《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》のドブンで何もさせずに勝ち。
2ゲーム目。後攻。1ターン目《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で覗いたら《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》と《呪文貫き/Spell Pierce》と土地だったので前者を抜く。
が、もう1枚の《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》→《修復の天使/Restoration Angel》とトップされて《修復の天使/Restoration Angel》倒せず負け。
3ゲーム目。先攻。お互いマリガン。相手が青マナないハンドをキープして引けなかったようで、好き放題して勝ち。
結果2-1でした。
また今後もモダンの大会は行なっていくそうなのですが、ひとまず終了です。
というわけで、行ってきました。
参加者15名。
使用デッキはJundです。
1回戦 ○ 2-0
VS WR Beat
1ゲーム目。先攻。相手マリガン。1/1の《血の間の軟泥/Bloodhall Ooze》2体と相手の《運命の大立者/Figure of Destiny》1体でレース。
3ターン目に《荒廃稲妻/Blightning》をキャストすると《平地/Plains》2枚がディスカードされて・・・?
相手がそのままフラッドしてたので勝ち。
2ゲーム目。後攻。こちらダブマリしてる時に相手が「ここは取りたい」と呟かれたので、負けられない戦いが始まる(笑)
再び《運命の大立者/Figure of Destiny》スタートされたので、パンプに合わせて《稲妻/Lightning Bolt》打つと2体目が。
こちらも《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》を出すが、後続で《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》出てきてライフが一気に減る。
返しに《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》殴って、《運命の大立者/Figure of Destiny》除去して、としていたら《幽体の行列/Spectral Procession》トップされるが最後は《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》で勝ち。
2回戦 × 0-2
VS BUG
1ゲーム目。後攻。ダブマリ。相手《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》からスタートして手札スカスカに。
相手《タルモゴイフ/Tarmogoyf》、こちら《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》の盤面で不自然なペイライフ《四肢切断/Dismember》を撃たれたので《マナ漏出/Mana Leak》を予想。
少ない手札で出来るだけ裏目ないように立ち回ろうとしたが、結果的に裏目引いて負け。
2ゲーム目。先攻。マリガン。お互いリソースを削り合って、こちらが《怒り狂う山峡/Raging Ravine》、相手が《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》で殴る展開。
で、有利だったが《広がりゆく海/Spreading Seas》をトップされて一転不利に。
ここで《突然の衰微/Abrupt Decay》をトップしたが、《広がりゆく海/Spreading Seas》に打つプランを思い付かなくて負け。
下手^q^
3回戦 ○ 2-1
1ゲーム目。先攻。相手マリガン。1ターン目《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》、2ターン目《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》のドブンで何もさせずに勝ち。
2ゲーム目。後攻。1ターン目《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で覗いたら《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》と《呪文貫き/Spell Pierce》と土地だったので前者を抜く。
が、もう1枚の《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》→《修復の天使/Restoration Angel》とトップされて《修復の天使/Restoration Angel》倒せず負け。
3ゲーム目。先攻。お互いマリガン。相手が青マナないハンドをキープして引けなかったようで、好き放題して勝ち。
結果2-1でした。
2013/02/28 YS京都 木曜日モダン
2013年2月28日 レポート(モダン) コメント (4)行ってきました。
参加者6名。
皆さんのデッキはWB Tokens 2, Domain, Puresteel, BUG, Jund(私)でした。
1回戦 ○ 2-1
VS Puresteel
1ゲーム目。先攻。マリガン。相手が出してきた《きらめく鷹/Glint Hawk》を除去すると後続がなく、《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》2枚が《急送/Dispatch》されるが《タルモゴイフ/Tarmogoyf》追加。
相手がトップした《刻まれた勇者/Etched Champion》をこちらもトップの《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》で対処して勝ち。
2ゲーム目。後攻。2ターン目の《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》からの0マナ装備品スタック《稲妻/Lightning Bolt》で除去。
その後《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》止まらず。
そんなのもあるのか・・・。
3ゲーム目。先攻。《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》から《血の間の軟泥/Bloodhall Ooze》と《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》に繋いで勝ち。
2回戦 × 1-2
VS BW Tokens
1ゲーム目。先攻。《血の間の軟泥/Bloodhall Ooze》を《タルモゴイフ/Tarmogoyf》で育てゲーに入るも、《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》が超えられず。
上から殴られつつ2体目追加されたので投了。
2ゲーム目。先攻。相手が2ランドで止まってるうちにビート。
3ゲーム目。後攻。相手マリガン。再び相手が2ランドで止まるが、《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》の前に《血の間の軟泥/Bloodhall Ooze》with《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》がどんどん大きくなるだけ大きくなって殴れない展開。
《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》トップしてワンチャンアタックするがケアされて、微妙に打点足りず負け。
《外科的摘出/Surgical Extraction》打ち忘れるミスをしてなければワンチャン勝ってたかも。
そもそも前のターンのコンバットからの流れで色々考えてたのがよくなかった。
結果1-1でした。
参加者6名。
皆さんのデッキはWB Tokens 2, Domain, Puresteel, BUG, Jund(私)でした。
1回戦 ○ 2-1
VS Puresteel
1ゲーム目。先攻。マリガン。相手が出してきた《きらめく鷹/Glint Hawk》を除去すると後続がなく、《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》2枚が《急送/Dispatch》されるが《タルモゴイフ/Tarmogoyf》追加。
相手がトップした《刻まれた勇者/Etched Champion》をこちらもトップの《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》で対処して勝ち。
2ゲーム目。後攻。2ターン目の《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》からの0マナ装備品スタック《稲妻/Lightning Bolt》で除去。
その後《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》止まらず。
そんなのもあるのか・・・。
3ゲーム目。先攻。《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》から《血の間の軟泥/Bloodhall Ooze》と《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》に繋いで勝ち。
2回戦 × 1-2
VS BW Tokens
1ゲーム目。先攻。《血の間の軟泥/Bloodhall Ooze》を《タルモゴイフ/Tarmogoyf》で育てゲーに入るも、《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》が超えられず。
上から殴られつつ2体目追加されたので投了。
2ゲーム目。先攻。相手が2ランドで止まってるうちにビート。
3ゲーム目。後攻。相手マリガン。再び相手が2ランドで止まるが、《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》の前に《血の間の軟泥/Bloodhall Ooze》with《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》がどんどん大きくなるだけ大きくなって殴れない展開。
《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》トップしてワンチャンアタックするがケアされて、微妙に打点足りず負け。
《外科的摘出/Surgical Extraction》打ち忘れるミスをしてなければワンチャン勝ってたかも。
そもそも前のターンのコンバットからの流れで色々考えてたのがよくなかった。
結果1-1でした。
2013/02/14 YS京都 木曜日モダン
2013年2月14日 レポート(モダン)☆告知的なもの
木曜日モダンは現在18時スタートなのですが、来週から19時スタートに変更になるかも?
モダンはやりたいけど18時には間に合わない、って方には朗報の可能性がありますね♪
まだ確定ではありませんが、決まり次第お店からアナウンスがあると思います!
参加者は4名。
Second Sunrise, Gifts Control, Infect, Jund(私)でした。
1回戦 ○ 2-1
VS Infect
1ゲーム目。後攻。相手マリガン。《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》を落とすと、相手は《胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr》を展開。
これを《稲妻/Lightning Bolt》で除去して《闇の腹心/Dark Confidant》の返しに、おかわり《胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr》→《怨恨/Rancor》2枚で毒5貰う。
《闇の腹心/Dark Confidant》アタックから《タルモゴイフ/Tarmogoyf》をブロッカーに立ててエンド。
相手はパンプスペルで突破しようとしてきたので《突然の衰微/Abrupt Decay》を当てて勝ち。
2ゲーム目。後攻。こちらダブマリ、土地3《稲妻/Lightning Bolt》《突然の衰微/Abrupt Decay》でキープ。
出てくるクロックを除去→土地ばかり引いてるうちに《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》も出てきて負け。
3ゲーム目。先攻。相手マリガン。《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》から2ターン目《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》でマウント取って勝ち。
相手は土地をたくさん引いていたので、まくられる気配がなかった。
2回戦 ○ 2-1
VS Second Sunrise
1ゲーム目。後攻。《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》→《闇の腹心/Dark Confidant》と展開すると、返しにキル。
モダンって3キル大丈夫なんですかね(震え声)
2ゲーム目。先攻。相手マリガン。《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》からの《闇の腹心/Dark Confidant》で手札の弱い相手に色々押し付けていく展開。
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》出してからの、《思考囲い/Thoughtseize》→《石のような静寂/Stony Silence》でさすがに勝ち。
3ゲーム目。後攻。相手はノーランド《神聖の力線/Leyline of Sanctity》×2、《睡蓮の花/Lotus Bloom》×2でエンド。
こちらのハンドは《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》と《稲妻/Lightning Bolt》が死につつ、《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》→《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》で手札を縛っていく。
《水蓮の花/Lotus Blossom》の待機明けに合わせた《粉砕の嵐/Shatterstorm》は《信仰の見返り/Faith’s Reward》でリカバリされるが、その後おかわりを引かれず勝利。
結果2-0でした。
木曜日モダンは現在18時スタートなのですが、来週から19時スタートに変更になるかも?
モダンはやりたいけど18時には間に合わない、って方には朗報の可能性がありますね♪
まだ確定ではありませんが、決まり次第お店からアナウンスがあると思います!
参加者は4名。
Second Sunrise, Gifts Control, Infect, Jund(私)でした。
1回戦 ○ 2-1
VS Infect
1ゲーム目。後攻。相手マリガン。《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》を落とすと、相手は《胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr》を展開。
これを《稲妻/Lightning Bolt》で除去して《闇の腹心/Dark Confidant》の返しに、おかわり《胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr》→《怨恨/Rancor》2枚で毒5貰う。
《闇の腹心/Dark Confidant》アタックから《タルモゴイフ/Tarmogoyf》をブロッカーに立ててエンド。
相手はパンプスペルで突破しようとしてきたので《突然の衰微/Abrupt Decay》を当てて勝ち。
2ゲーム目。後攻。こちらダブマリ、土地3《稲妻/Lightning Bolt》《突然の衰微/Abrupt Decay》でキープ。
出てくるクロックを除去→土地ばかり引いてるうちに《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》も出てきて負け。
3ゲーム目。先攻。相手マリガン。《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》から2ターン目《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》でマウント取って勝ち。
相手は土地をたくさん引いていたので、まくられる気配がなかった。
2回戦 ○ 2-1
VS Second Sunrise
1ゲーム目。後攻。《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》→《闇の腹心/Dark Confidant》と展開すると、返しにキル。
モダンって3キル大丈夫なんですかね(震え声)
2ゲーム目。先攻。相手マリガン。《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》からの《闇の腹心/Dark Confidant》で手札の弱い相手に色々押し付けていく展開。
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》出してからの、《思考囲い/Thoughtseize》→《石のような静寂/Stony Silence》でさすがに勝ち。
3ゲーム目。後攻。相手はノーランド《神聖の力線/Leyline of Sanctity》×2、《睡蓮の花/Lotus Bloom》×2でエンド。
こちらのハンドは《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》と《稲妻/Lightning Bolt》が死につつ、《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》→《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》で手札を縛っていく。
《水蓮の花/Lotus Blossom》の待機明けに合わせた《粉砕の嵐/Shatterstorm》は《信仰の見返り/Faith’s Reward》でリカバリされるが、その後おかわりを引かれず勝利。
結果2-0でした。
2013/02/07 YS京都 木曜日モダン
2013年2月7日 レポート(モダン) コメント (2)毎週木曜日18時からイエローサブマリン京都店にてモダンの大会開催中です!!
とりあえず2月中は毎週あるみたいなので、PTQの練習したい方は是非一度参加してみてはいかがでしょうか?!
毎週!! 木曜日!! 18時から!! イエサブで!! モダン!!
以上、宣伝でした。
今日は参加者6名。
・・・そんなわけで、宣伝でした。
使用デッキはJundです。
おっと《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》が入ったままだ、ということはなく《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》に差し替えただけの思考停止デッキです^^
1回戦 × 1-2
VS Junk Pod
1ゲーム目。先攻。《思考囲い/Thoughtseize》で《出産の殻/Birthing Pod》落としてからの《闇の腹心/Dark Confidant》で勝ちゲー。
2ゲーム目。後攻。相手ドブンからのコンボにリーチで、動くと《召喚の調べ/Chord of Calling》、動かないと《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》の場になって負け。
3ゲーム目。先攻。ゆとりキープしたらフラッドして負け。
でも構えるタイミングと動くタイミングでミスってたし、反省。
2回戦 ○ 2-0
VS UWR Traft
1ゲーム目。後攻。相手マリガン。《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》を《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で落としたらトップからもう1枚。
しかし《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》で止めてアド取って勝ち。
2ゲーム目。後攻。こちらマリガン。相手の3ターン目《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》を《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》で返して勝ち。
3回戦 ○ 2-0
VS Mono B Infest
1ゲーム目。後攻。相手マリガン。除去ハンドキープっぽかったので、《未練ある魂/Lingering Souls》とか《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》でドヤって勝ち。
2ゲーム目。後攻。同上。どっちも相手の土地が詰まってたけど、デッキ自体軽めにしてるらしいのでしゃーなし?
結果2-1でした。
自分は来週以降も参加できるかぎり参加したいと思います。
とりあえず2月中は毎週あるみたいなので、PTQの練習したい方は是非一度参加してみてはいかがでしょうか?!
毎週!! 木曜日!! 18時から!! イエサブで!! モダン!!
以上、宣伝でした。
今日は参加者6名。
・・・そんなわけで、宣伝でした。
使用デッキはJundです。
おっと《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》が入ったままだ、ということはなく《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》に差し替えただけの思考停止デッキです^^
1回戦 × 1-2
VS Junk Pod
1ゲーム目。先攻。《思考囲い/Thoughtseize》で《出産の殻/Birthing Pod》落としてからの《闇の腹心/Dark Confidant》で勝ちゲー。
2ゲーム目。後攻。相手ドブンからのコンボにリーチで、動くと《召喚の調べ/Chord of Calling》、動かないと《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》の場になって負け。
3ゲーム目。先攻。ゆとりキープしたらフラッドして負け。
でも構えるタイミングと動くタイミングでミスってたし、反省。
2回戦 ○ 2-0
VS UWR Traft
1ゲーム目。後攻。相手マリガン。《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》を《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で落としたらトップからもう1枚。
しかし《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》で止めてアド取って勝ち。
2ゲーム目。後攻。こちらマリガン。相手の3ターン目《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》を《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》で返して勝ち。
3回戦 ○ 2-0
VS Mono B Infest
1ゲーム目。後攻。相手マリガン。除去ハンドキープっぽかったので、《未練ある魂/Lingering Souls》とか《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》でドヤって勝ち。
2ゲーム目。後攻。同上。どっちも相手の土地が詰まってたけど、デッキ自体軽めにしてるらしいのでしゃーなし?
結果2-1でした。
自分は来週以降も参加できるかぎり参加したいと思います。
2012/05/20 アメニティ京都 GPT横浜
2012年5月21日 レポート(モダン) コメント (2)カードゲームしたい熱が高かったので行ってきました。
今週は珍しく土曜日FF-TCGと日曜日MTGで2日ともカードゲーマー^q^
参加者は48名、スイス6回戦とベスト8のシングルエリミです。
デッキは借り物Jundです。
メインは60枚テンプレ、サイドボードはhappymtg見て適当に組みましたw
惨敗してきたわけですけど、スポンサー様からのお達しでレポートを書きます。。。
1回戦 × 1-2
VS UR Storm
先攻。相手マリガン。《思考囲い/Thoughtseize》スタートすると相手の手札は《血清の幻視/Serum Visions》とマナって感じだったので《血清の幻視/Serum Visions》を落とす。
しかし返しで《信仰無き物あさり/Faithless Looting》をトップされてぐぬぬ・・・。
《樹上の村/Treetop Village》で1ターンロスしつつ、《タルモゴイフ/Tarmogoyf》、《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》とプレイするも《炎の中の過去/Past in Flames》からストーム稼がれて《ぶどう弾/Grapeshot》×2で死亡。
先攻。こちらマリガン。再び《思考囲い/Thoughtseize》スタートすると相手の手札は《手練/Sleight of Hand》、《信仰無き物あさり/Faithless Looting》、マナ加速いっぱい、《沸騰する小湖/Scalding Tarn》だったので《手練/Sleight of Hand》を落とす。
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》のサイズと、手札の《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》を考慮したけど怪しいプレイかも。
3ターン目に《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》、4ターン目に《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》から《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》2枚目で返しに勝てるところまで詰めてエンド。
ブッパ気味にスタートされるもストーム足りず、勝ち。
後攻。こちらマリガン。キープが微妙でハンデス2枚と《稲妻/Lightning Bolt》と土地3枚。
しかし《思考囲い/Thoughtseize》を打ってみると相手もキープが微妙で《魔力変/Manamorphose》、マナ、《炎の中の過去/Past in Flames》、《ぶどう弾/Grapeshot》。
ここから《魔力変/Manamorphose》を抜く。
2ターン目に《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》をトップしたので設置して、相手の《信仰無き物あさり/Faithless Looting》フラッシュバックのマナがたまる前のタイミングで起動&ドロー。
クロックを探しに行きたかったのだけど、ちょっと焦ったプレイだったかも。
《闇の腹心/Dark Confidant》が見つかったのでこれでアタックしつつ、《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》を追加。
次のターンに《稲妻/Lightning Bolt》も含めて削りきれるか、というところで《魂の再鍛/Reforge the Soul》から手札補充されて負け。
7ドローで《ジャンドの魔除け/Jund Charm》引けてたらワンチャンあっただけに悔しい。
このマッチアップは《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》などの墓地対策+クロックでキープするのが最強だと思った。
ただ相手も《古えの遺恨/Ancient Grudge》があると思われるので、ハンデスもあると安心。
ハンデス+クロックキープは《タルモゴイフ/Tarmogoyf》ならなんとかなりそうかな?
ハンデスのみは論外、、、マリガン基準なんてなかった\(^o^)/
2回戦 ○ 2-1
VS WB Tokens
1ゲーム目。後攻。土地2枚、《稲妻/Lightning Bolt》、《タルモゴイフ/Tarmogoyf》2枚でキープ。
相手が2ターン目まで《平地/Plains》、《沼/Swamp》エンドだったので“なんのデッキか分からずにいたら”こちらのエンドに《急報/Raise the Alarm》を打たれる。
・・・なるほど(笑)
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》出てきて、《タルモゴイフ/Tarmogoyf》がお亡くなりになって殴られる。
土地が止まって、《タルモゴイフ/Tarmogoyf》と《稲妻/Lightning Bolt》の2択を後者。
このプレイはその後《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》おかわり出てきたから失敗くさいけど、《タルモゴイフ/Tarmogoyf》(サイズ1/2)でも《無形の美徳/Intangible Virtue》貼られてるのであんまりよくない。
あと《未練ある魂/Lingering Souls》ディスカードでアド取られるのを嫌ってメインで殺したのも裏目だった、こっちはちょっと下手だった系っぽい><
その後も土地を引かずに、引いた頃には手遅れで負け。
2ゲーム目。先攻。2ターン目に《思考囲い/Thoughtseize》すると《機を見た援軍/Timely Reinforcements》×2、《幽体の行列/Spectral Procession》、《未練ある魂/Lingering Souls》、《無形の美徳/Intangible Virtue》、《流刑への道/Path to Exile》、土地とかでぐぬぬ・・・。
ここから《無形の美徳/Intangible Virtue》を落として、3ターン目《タルモゴイフ/Tarmogoyf》をプレイ。
ワンパンしたところで《機を見た援軍/Timely Reinforcements》、《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》からの《稲妻/Lightning Bolt》で1体減らして《タルモゴイフ/Tarmogoyf》はアタック。
その後、お互いクロックを並べていくもこちらに《闇の腹心/Dark Confidant》があり有利に。
相手にチャンプさせつつパーマネント数に差をつけて勝ち。
3ゲーム目。後攻。ダブルマリガン《思考囲い/Thoughtseize》、《稲妻/Lightning Bolt》、土地3枚キープ。
《強迫/Duress》で《思考囲い/Thoughtseize》が落ち、トップ《ジャンドの魔除け/Jund Charm》も2枚目の《強迫/Duress》でバイバイ(^^)/
しかし相手の土地が止まり、こちらは《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》から《闇の腹心/Dark Confidant》という大人げない回りで勝ち。
多分そこそこ厳しいマッチアップだと思う。特に《未練ある魂/Lingering Souls》。
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を場に残しつつスイーパーでお掃除する感じで頑張ったが、《流刑への道/Path to Exile》や《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》持たれてると終わるので。。。
3回戦 ○ 2-0
VS WUG Control
後攻。《思考囲い/Thoughtseize》スタートすると《差し戻し/Remand》、《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》、《謎めいた命令/Cryptic Command》などでバントコントロールと分かり、致命傷になる《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》をディスカード。
返しに《虚空の杯/Chalice of the Void》X=1で置かれて、《闇の腹心/Dark Confidant》キャスト。
次のターン、《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》がいるので殴れずエンドすると相手はエンドに《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》からパンチで忍術!
《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》が出てきてドローされる。
その返しで《闇の腹心/Dark Confidant》が殴ると《クァーサルの伏兵/Qasali Ambusher》が出てきてシャクラれる。
・・・もうなんのデッキか分からん\(^o^)/
とりあえず《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を追加して盤面を固めつつ、適当にクロック追加して勝ち。
後攻。再び《思考囲い/Thoughtseize》スタートすると1ゲーム目と変わらない感じの手札だったので《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》をディスカード。
再び《虚空の杯/Chalice of the Void》を置かれるも、《闇の腹心/Dark Confidant》が無事着地。
《謎めいた命令/Cryptic Command》でタップドローされたりして時間を稼がれるも、《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》でアドを稼いで勝ち。
よく分からないけどカードパワーって感じだった。
4回戦 × 0-2
VS Melira Pod
先攻。こちらマリガン。相手《極楽鳥/Birds of Paradise》からスタートされて、返しに焼き鳥は出来ずに《闇の腹心/Dark Confidant》。
さらに《根の壁/Wall of Roots》が出てきてデッキが分かる。
・・・あれ、鳥の時点で気付くべき?w
除去が引けずに、マズイマズイと思いつつ《終止/Terminate》ありますよブラフしてクロックを並べていく。
その後、《ジャンドの魔除け/Jund Charm》を引いたので意気揚々とキャストすると・・・
スタック《召喚の調べ/Chord of Calling》から《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast》出てきて負け。
ほんまに何も考えてないプレイング過ぎてもうダメだ\(^o^)/
先攻。相手マリガン。《終止/Terminate》、《稲妻/Lightning Bolt》×2、《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》、土地3枚でキープ。
相手は《根の壁/Wall of Roots》スタートだったので《終止/Terminate》するとおかわり出てくる。
《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》は《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap》に除去されて場が《タルモゴイフ/Tarmogoyf》のみに。
こちらは土地をたくさん引いてジリ貧になっていくが、相手は《出産の殻/Birthing Pod》で《目覚ましヒバリ/Reveillark》とマズイ展開。
《出産の殻/Birthing Pod》は《古えの遺恨/Ancient Grudge》で除去するも《目覚ましヒバリ/Reveillark》にアド取られたり《太陽のタイタン/Sun Titan》素引きされたりして負け。
1本目がゴミクズすぎてヤバい・・・。
《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》もあったので、そっちを先にプレイして《召喚の調べ/Chord of Calling》を誘うのがいいのかな。
2本目はトップ勝負で負けたのがキツい。
こちら《タルモゴイフ/Tarmogoyf》トップ→《流刑への道/Path to Exile》とか、かなり噛み合われてしまった。
2-2でトップ8がなくなったのでドロップ。
初モダンということで相手の動きが分からず結構疲れました。
あと、《闇の腹心/Dark Confidant》の誘発忘れを2回もしてしまいました\(^o^)/
レガシー勢^^;;;;
一応、言い訳をしておくと「慣れないフォーマットで頭が疲れていたから」です。
モダンの印象としては、レガシーほど札束ジャンケン感がなく割とスタン寄りだと思いました。
色んなデッキがあって楽しいとよく言われますが、実際はデッキパワーがないデッキは生き残れなさそうので、半分本当半分嘘って感じでしょうか。
楽しいのは楽しいと思います。誰かギルランください^^
そんなわけで、また機会があったらモダンもやりたいと思います。
今週は珍しく土曜日FF-TCGと日曜日MTGで2日ともカードゲーマー^q^
参加者は48名、スイス6回戦とベスト8のシングルエリミです。
デッキは借り物Jundです。
メインは60枚テンプレ、サイドボードはhappymtg見て適当に組みましたw
惨敗してきたわけですけど、スポンサー様からのお達しでレポートを書きます。。。
1回戦 × 1-2
VS UR Storm
先攻。相手マリガン。《思考囲い/Thoughtseize》スタートすると相手の手札は《血清の幻視/Serum Visions》とマナって感じだったので《血清の幻視/Serum Visions》を落とす。
しかし返しで《信仰無き物あさり/Faithless Looting》をトップされてぐぬぬ・・・。
《樹上の村/Treetop Village》で1ターンロスしつつ、《タルモゴイフ/Tarmogoyf》、《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》とプレイするも《炎の中の過去/Past in Flames》からストーム稼がれて《ぶどう弾/Grapeshot》×2で死亡。
先攻。こちらマリガン。再び《思考囲い/Thoughtseize》スタートすると相手の手札は《手練/Sleight of Hand》、《信仰無き物あさり/Faithless Looting》、マナ加速いっぱい、《沸騰する小湖/Scalding Tarn》だったので《手練/Sleight of Hand》を落とす。
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》のサイズと、手札の《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》を考慮したけど怪しいプレイかも。
3ターン目に《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》、4ターン目に《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》から《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》2枚目で返しに勝てるところまで詰めてエンド。
ブッパ気味にスタートされるもストーム足りず、勝ち。
後攻。こちらマリガン。キープが微妙でハンデス2枚と《稲妻/Lightning Bolt》と土地3枚。
しかし《思考囲い/Thoughtseize》を打ってみると相手もキープが微妙で《魔力変/Manamorphose》、マナ、《炎の中の過去/Past in Flames》、《ぶどう弾/Grapeshot》。
ここから《魔力変/Manamorphose》を抜く。
2ターン目に《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》をトップしたので設置して、相手の《信仰無き物あさり/Faithless Looting》フラッシュバックのマナがたまる前のタイミングで起動&ドロー。
クロックを探しに行きたかったのだけど、ちょっと焦ったプレイだったかも。
《闇の腹心/Dark Confidant》が見つかったのでこれでアタックしつつ、《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》を追加。
次のターンに《稲妻/Lightning Bolt》も含めて削りきれるか、というところで《魂の再鍛/Reforge the Soul》から手札補充されて負け。
7ドローで《ジャンドの魔除け/Jund Charm》引けてたらワンチャンあっただけに悔しい。
このマッチアップは《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》などの墓地対策+クロックでキープするのが最強だと思った。
ただ相手も《古えの遺恨/Ancient Grudge》があると思われるので、ハンデスもあると安心。
ハンデス+クロックキープは《タルモゴイフ/Tarmogoyf》ならなんとかなりそうかな?
ハンデスのみは論外、、、マリガン基準なんてなかった\(^o^)/
2回戦 ○ 2-1
VS WB Tokens
1ゲーム目。後攻。土地2枚、《稲妻/Lightning Bolt》、《タルモゴイフ/Tarmogoyf》2枚でキープ。
相手が2ターン目まで《平地/Plains》、《沼/Swamp》エンドだったので“なんのデッキか分からずにいたら”こちらのエンドに《急報/Raise the Alarm》を打たれる。
・・・なるほど(笑)
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》出てきて、《タルモゴイフ/Tarmogoyf》がお亡くなりになって殴られる。
土地が止まって、《タルモゴイフ/Tarmogoyf》と《稲妻/Lightning Bolt》の2択を後者。
このプレイはその後《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》おかわり出てきたから失敗くさいけど、《タルモゴイフ/Tarmogoyf》(サイズ1/2)でも《無形の美徳/Intangible Virtue》貼られてるのであんまりよくない。
あと《未練ある魂/Lingering Souls》ディスカードでアド取られるのを嫌ってメインで殺したのも裏目だった、こっちはちょっと下手だった系っぽい><
その後も土地を引かずに、引いた頃には手遅れで負け。
2ゲーム目。先攻。2ターン目に《思考囲い/Thoughtseize》すると《機を見た援軍/Timely Reinforcements》×2、《幽体の行列/Spectral Procession》、《未練ある魂/Lingering Souls》、《無形の美徳/Intangible Virtue》、《流刑への道/Path to Exile》、土地とかでぐぬぬ・・・。
ここから《無形の美徳/Intangible Virtue》を落として、3ターン目《タルモゴイフ/Tarmogoyf》をプレイ。
ワンパンしたところで《機を見た援軍/Timely Reinforcements》、《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》からの《稲妻/Lightning Bolt》で1体減らして《タルモゴイフ/Tarmogoyf》はアタック。
その後、お互いクロックを並べていくもこちらに《闇の腹心/Dark Confidant》があり有利に。
相手にチャンプさせつつパーマネント数に差をつけて勝ち。
3ゲーム目。後攻。ダブルマリガン《思考囲い/Thoughtseize》、《稲妻/Lightning Bolt》、土地3枚キープ。
《強迫/Duress》で《思考囲い/Thoughtseize》が落ち、トップ《ジャンドの魔除け/Jund Charm》も2枚目の《強迫/Duress》でバイバイ(^^)/
しかし相手の土地が止まり、こちらは《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》から《闇の腹心/Dark Confidant》という大人げない回りで勝ち。
多分そこそこ厳しいマッチアップだと思う。特に《未練ある魂/Lingering Souls》。
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を場に残しつつスイーパーでお掃除する感じで頑張ったが、《流刑への道/Path to Exile》や《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》持たれてると終わるので。。。
3回戦 ○ 2-0
VS WUG Control
後攻。《思考囲い/Thoughtseize》スタートすると《差し戻し/Remand》、《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》、《謎めいた命令/Cryptic Command》などでバントコントロールと分かり、致命傷になる《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》をディスカード。
返しに《虚空の杯/Chalice of the Void》X=1で置かれて、《闇の腹心/Dark Confidant》キャスト。
次のターン、《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》がいるので殴れずエンドすると相手はエンドに《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》からパンチで忍術!
《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》が出てきてドローされる。
その返しで《闇の腹心/Dark Confidant》が殴ると《クァーサルの伏兵/Qasali Ambusher》が出てきてシャクラれる。
・・・もうなんのデッキか分からん\(^o^)/
とりあえず《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を追加して盤面を固めつつ、適当にクロック追加して勝ち。
後攻。再び《思考囲い/Thoughtseize》スタートすると1ゲーム目と変わらない感じの手札だったので《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》をディスカード。
再び《虚空の杯/Chalice of the Void》を置かれるも、《闇の腹心/Dark Confidant》が無事着地。
《謎めいた命令/Cryptic Command》でタップドローされたりして時間を稼がれるも、《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》でアドを稼いで勝ち。
よく分からないけどカードパワーって感じだった。
4回戦 × 0-2
VS Melira Pod
先攻。こちらマリガン。相手《極楽鳥/Birds of Paradise》からスタートされて、返しに焼き鳥は出来ずに《闇の腹心/Dark Confidant》。
さらに《根の壁/Wall of Roots》が出てきてデッキが分かる。
・・・あれ、鳥の時点で気付くべき?w
除去が引けずに、マズイマズイと思いつつ《終止/Terminate》ありますよブラフしてクロックを並べていく。
その後、《ジャンドの魔除け/Jund Charm》を引いたので意気揚々とキャストすると・・・
スタック《召喚の調べ/Chord of Calling》から《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast》出てきて負け。
ほんまに何も考えてないプレイング過ぎてもうダメだ\(^o^)/
先攻。相手マリガン。《終止/Terminate》、《稲妻/Lightning Bolt》×2、《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》、土地3枚でキープ。
相手は《根の壁/Wall of Roots》スタートだったので《終止/Terminate》するとおかわり出てくる。
《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》は《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap》に除去されて場が《タルモゴイフ/Tarmogoyf》のみに。
こちらは土地をたくさん引いてジリ貧になっていくが、相手は《出産の殻/Birthing Pod》で《目覚ましヒバリ/Reveillark》とマズイ展開。
《出産の殻/Birthing Pod》は《古えの遺恨/Ancient Grudge》で除去するも《目覚ましヒバリ/Reveillark》にアド取られたり《太陽のタイタン/Sun Titan》素引きされたりして負け。
1本目がゴミクズすぎてヤバい・・・。
《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》もあったので、そっちを先にプレイして《召喚の調べ/Chord of Calling》を誘うのがいいのかな。
2本目はトップ勝負で負けたのがキツい。
こちら《タルモゴイフ/Tarmogoyf》トップ→《流刑への道/Path to Exile》とか、かなり噛み合われてしまった。
2-2でトップ8がなくなったのでドロップ。
初モダンということで相手の動きが分からず結構疲れました。
あと、《闇の腹心/Dark Confidant》の誘発忘れを2回もしてしまいました\(^o^)/
レガシー勢^^;;;;
一応、言い訳をしておくと「慣れないフォーマットで頭が疲れていたから」です。
モダンの印象としては、レガシーほど札束ジャンケン感がなく割とスタン寄りだと思いました。
色んなデッキがあって楽しいとよく言われますが、実際はデッキパワーがないデッキは生き残れなさそうので、半分本当半分嘘って感じでしょうか。
楽しいのは楽しいと思います。誰かギルランください^^
そんなわけで、また機会があったらモダンもやりたいと思います。